ビーナスラインツーリングを満喫できる日帰りルートはコレ!

更新日:

どうもー、平凡ライダー14年目のkatsuです。(@KatsuKks)です。

バイク乗りの聖地といっても過言ではない「ビーナスライン」。

今回は自分が行ったときの経験を踏まえながら、ビーナスラインのツーリングルートをグルメスポットや観光スポットなどを交えながら紹介したいと思います!

なんたって、ロケーション最高。
バイク乗りなら、ぜひ一度行ってみてください。

ビーナスラインとは

長野県茅野市から、同県上田市の美ヶ原高原美術館に至る全長約76 kmの観光道路です。
八ヶ岳中信高原国定公園の高原地帯を走るルートは好天であればとても爽快で気持ちがいいです。

日本の代表的な観光山岳道路のひとつ。「ビーナスライン」の名は、 沿道にある蓼科山の山容を女神に例えたことに由来するもので、蓼科有料道路と霧ヶ峰有料道路を併せてよぶ愛称として1968年に公募で決定し、 無料開放後も継続して使用されている。 出典: wikipedia ビーナスラインより

ビーナスラインの「ビーナス」って沿道にある蓼科山の山容のことだったんですね。
てっきり美しい景色が見られる道路だから「ビーナスライン」なんだと思ってました。

ビーナスラインのロケーション

ビーナスラインのロケーションはこんな感じです。

おすすめしたいビーナスラインツーリングルート

ツーリングの時期・天候

おすすめシーズンは初夏、秋です。

間違っても冬はやめましょう。路面凍結等で転倒の可能性があります。
経験者は語るです。
(ビーナスラインでは無いですが、他の場所で転倒経験あり)

また、天候も快晴の日を狙いたいところです。下に長野県の週間天気予報を載せてみました。天気予報を参考にツーリングプランを計画してみてください。

長野県の週間天気予報

ビーナスラインへのアクセス方法

関東方面や東海方面、どちらも中央自動車道から諏訪ICよりビーナスラインへアクセスできます。

諏訪ICを降りてからは、国道152号線で市街地を約40分走るとビーナスラインに到着です。 なお、ビーナスラインの通行料は無料となっています。

東京、名古屋方面ともに、中央自動車道ルートで約3時間で到着できます。

ビーナスラインツーリングルート

今回オススメしたいルートは、中央自動車道 諏訪ICを起点としてビーナスラインを経由して諏訪ICに戻ってくる周回ルートです。

ビーナスライン近くのおすすめグルメスポット

ツーリング先で、ランチを食べようと思って探しても、見つけた店が混雑していたり、思っていた感じと違って失敗したりとか。

ビーナスライン周辺のグルメスポットをまとめてみました。参考にしてみてください。

01 そば処 きみまち庵 【そば】

独特な強い苦みがあるため苦蕎麦とも呼ばれる「ダッタン」。その地元産のダッタンそばがおすすめです。生活習慣病の予防効果があるといわれているそうです。

出典:googlemap

営業期間 冬季休業(12月~3月)
営業時間 11:00~16:00
定休日 無し
公式URL http://www.janis.or.jp/users/puff/

02 蕎麦処朝日ケ丘

玄そば、米、野菜全て自家栽培!標高千m八ヶ岳西麓北山柏原の冷涼な気候で育んだ玄蕎麦!県外ファンもおおいそうです。

出典:googlemap

営業期間 夏季は毎日営業
営業時間 11:00~蕎麦終了次第閉店
定休日 不定休

03 オステリア白樺【イタリア料理】

車山高原宿泊エリア、ペンション村にある小さなイタリア料理店です。

出典:goooglemap

営業期間 冬期不定休
営業時間 11:30~14:00ラストオーダー・18:00~20:00ラストオーダー
定休日 毎週水曜日・第三火曜日。冬期不定休
公式URL http://osteriashirakaba.com/

04 霧ヶ峰高原 レストランチャプリン【洋食】

霧ヶ峰高原で生まれ育ったオーナーが営業する昔ながらのレストラン。手作りカツを使ったカツカレーが名物、食後は味わい濃厚な「牧場のソフトクリーム」も堪能したいところ。

出典:googlemap

営業期間 冬期休業(11月中旬~4月中旬)
営業時間 08:30頃~17:30頃

05 霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅【和食・定食】

霧ヶ峰高原の中心にある人気のドライブイン。長野県名産の信州そばやカツ定食、野沢菜漬けに高原ジャムや牛乳などお土産も種類が充実!週末や連休は広い駐車場にはライダーたちが大集結!※現在はソフトクリームのみ販売

出典;googlemap

営業期間 冬期休業(11月中旬~4月中旬)
営業時間 09:00~

06 kitchen kururi【軽食・パン】

あつあつホットサンド各種あり。「トマトとバジル」800円 スカイプラザ1F

出典:googlemap

営業期間 4月~11月3日
営業時間 9:00~(ラストオーダー 食事-15:00 喫茶-16:00)
定休日 不定休
席数 14席+カウンター

ツーリングの醍醐味 ソフトクリームスポット

2in1

ビーナスライン周辺の観光スポット

絶景ポイント
ビーナスラインの沿道にはいくつか駐車スポットが設けられています。
絶景を背景に写真を取るもよし
景色を撮るもよし。

持っていくと役立つツーリングアイテム

ツーリングに行くなら、こんなアイテムがあれば、より一層ツーリングが楽しくなること間違いなし!というようなものをまとめてみました。

  • カッパ(雨具)
  • 携帯工具
  • タンクバッグ
  • スマホホルダー
  • BLUETOOTHインカム

■カッパ(雨具)

標高が高く天気が変わりやすいので、カッパは必需品です。

■携帯工具

車載工具がなければ、必要最小限の携帯工具を持っていきましょう。あまり考えたくありませんが、万が一転倒したときなど、応急処置の対応などの為に持っておきましょう。

■タンクバッグ

リュックで荷物を持ち運ぶ場合、長時間のツーリングだと、ただでさえ首や肩に負担がかかります。

リュックでの首や肩への負担はなるべくなくしたいですよね。

こういったタイプのタンクバックがあると便利で重宝します。

バック全体にジッパーが付いていて伸縮性があり、行きは荷物が少ないので、小さくして使い、帰りは、お土産など買って荷物が増えるので、サイズを大きくして使うなど臨機応変に使うことができてとても便利です。

注意点としては、マグネットを使ってタンクに付けるタイプのタンクバッグだと、樹脂タンクの場合くっつきません。

たとえば、最近の車種だと、MT07とかYZFR25などは樹脂タイプのタンクになるのでくっつきません。

その場合は、吸盤タイプのタンクバッグを使うか、後部座席につけるシートバッグにしましょう。

ちなみに、シートバッグだとこんなの

■スマホホルダー

スマホをハンドルなどに固定すれば、お手軽ナビに早変わりです。知らない土地を走るときは、ナビは今や手放せませんよね。

■BLUETOOTHインカム

多人数で、ツーリングに行くのなら、ぜひ用意したいBLUETOOTHインカム。

道中で、仲間と会話出来ないと、意思疎通するのも大変だし、なにかあればそのたびにみんなで最寄りのコンビニなどで止まらないと行けないですよね。そうなってしまうと、せっかく楽しいツーリングもスムーズに走れず台無しです。

コレがあれば、乗ったまま結構な距離でも途切れず、双方向で会話ができ、意思疎通が取れるので、ツーリングがスムーズになるので、ツーリングがより楽しくなります。

多人数用のインカムなら、1対1だけでなく、1対多人数で会話もできます。

ビーナスラインツーリングにおいての注意点

気持ちよくワインディングを走りたいなら、ゴールデンウィークや連休は避けたほうがいいです。

なぜなら、車が多く気持ちいいスピードで走ることができません。車がいても気にならなければ、ライダーも多いため、いろいろな車種のバイクを見ることが出来て楽しいです。もちろん、ヤエー放題です。

まとめ

  • 「ビーナスライン」の名は、 沿道にある蓼科山の山容を女神に例えたことに由来するもの
  • 高原を駆け抜け、絶景が楽しめるライダーの聖地ビーナスライン。
  • おすすめの時期は、初夏、秋ごろ、天気は快晴の日を狙うべし!
  • 気持ちよく走りたいなら、ゴールデンウィークなどの連休は避けるべし!

中部、関東のライダーが、ツーリング先をどこにしようか考えているなら、ぜひ、ビーナスラインをおすすめします。

一人でも、多人数でも間違いなく楽しめるツーリングルートです。

天候が良ければ、あのロケーション、爽快感、ライダーの集まる雰囲気はなかなか他では味わうことが出来ないでしょう。

まだ、行ったことが無い方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-バイク

Copyright© kks-selection , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.